音の道、と、共に。

12月 1, 2013

1週間以上の、FUKUブログ、ご無沙汰でした☆

 

なんか急に冷え込んで、冬の足音が聞こえてくるよ。

寒くなるにつれ、明け方の景色は、こうごうしくも感じる。

・・・けど、寒い(笑)

 

おさぼりしていたブログで、わたしの1週間を記す。

 

○音の道

「ハヴケイスケin信州」

抜群の歌唱力、ギター、そして、人間力。

このバランス、ただただ、本人の持っているもの、だけでは片づけられないよね。

会う度に、ひとつ、ふたつと、「魅力」を増やしてくれる男、ハヴケイスケ。

売れて遠くに行っちゃう前に(笑)、一度語らいたいな、という、わたしのワガガマな思いを添えて。

ハヴさん、また会おうね♪

今度は共演しま~す(これまた希望・笑)

 

○ACOBATTLE MATSUMOTO SPECIAL

13組の、日本中から集まったうたうたいたちが、楽都松本で、すばらしいパフォーマンスをみせてくれました。

初めて出会った方のステージをみてきいて、衝撃を受け、感動し。

久しぶりに会った方のステージをみてきいて、その進化に感嘆し。

最後のステージが終わるころ、気持ちがゆるんで感涙してました。

 

生まれた場所も、住んでる土地も、生き方も、考えたかも、おもいも、さまざま。

そんなみんなが集まって、全力で、全身全霊で、奏で放つもの。

おんがくというものを通じて、自分というものを表現できる、懸命になれる、そして、つながる。

おんがくという魔法は、ここに生きているという「存在」「価値」なんかをくれるなぁ。

・・・なぁんてことを沁み沁みと、深々と、感じました。

そう、このイベントは、ひとり、ひとりの、チカラとおもいの結晶だ。

きてくれた、支えてくれた、応援してくれた、皆々さまへ、ありがとう♪

 

そして、今週末は実家に帰って。

こいつとさよならしてきました。

12年2か月とちょっと。

わたくしの愛車、ファミリアステーションワゴン。

たくさん旅をしました。

人生最大の出来事や転機とか、わたしの笑顔と涙とか、わたしのうたの練習とか、ぜーんぶ付き合ってくれた相棒でした。

無事故でわたしを支えてくれた相棒でした。

ありがとうね☆

 

そして、今度の相棒です☆

あらたな相棒にのって、みんなに会いに行くよ!

みんなの街に唄いに行きたいな!

よろしくね~♪

 

さてさて、わたくしの、師走ライブですが☆

来週の金曜日から3日間、オグラさんがはたまた長野にやってきます!

わたくしはその初日に、塩尻市のon the RoadでO.Aさせてもらいます♪

<オグラとクリスマス? ?インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラ 聖なる長野ツアー?>

長野/塩尻「廻せ!ナイト」

■日時 2013年12月13日 (金) 開場 19:00? 開演 20:00

■会場 BAR On the Road http://www.bar-ontheroad.com/

■アクセス 長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 0263-88-3933

■出演 オグラ 丸山俊治 FUKU

■入場料 1,500円 (要、オーダー)

■予約・問合せ 090-9838-6681 (関) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

オグラさんは2日目が長野で、そして3日目は松本で奏でますよ♪

みなさま、ぜひお越しくださいませ♪

0

正祥にて、英祐一の夜(L45)

11月 23, 2013

11月21日(木)

この方が正祥、初来店!

達磨さん。

・・・!!!

英祐一さん!!!

 

その前にO.Aとして、トーメさん♪

4曲中新曲が2曲、この方の日々をうたにする想像力、創造力、スバラシイ☆

 

そしてわたくし♪

1.並木道 2.Happy Life  3.カラス 4.関係ない

今回も全身ブルーで奏でました(笑)

 

そして、英祐一さんという、沖縄-栃木-北海道、ふるさと縦断リレーでつながっていきました。

英祐さんに初めてお会いした時の衝撃や、すごかった。

「裸足で、刀一本で、ウォーって叫びながら、立ち向かっていく、武士のよう」

そんな感動だった。

 

その英祐さんと、松本の星鍵盤ニスト関さんが重なると。。。

関さんがピアノで英祐さんの背中を押し、英祐さんがそれを受けて、また関さんに返す(ぶつける)。

そんな重なりが、おもいが、魂が、あの迫力を生む。

そんな気がしてならない。

 

ご来場いただいた方も、そんなステージに吸い込まれていたよ。

 

また正祥に、すごい、ステキな、アーティストの汗が、黒褐色に輝くフロアに沁みついたね。

 

英祐さん、すんごい夜をありがとう。

英祐さん、今日まで静岡、また明日、気を付けて松本へ帰ってきてね。

 

いつもあたたかくミュージシャンを迎えてくれる正祥マスター、しょうこさん、こころから感謝です。

ありがとう!

 

ご来場いただいたお客さま、ありがとう。

音の道Pの関さん、松本の音姉まみさん、おつかれさまです&ありがとう。

 

そしていよいよ、明日、です。

<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>

■日時 2013年11月24日 (日) 開場 11:00 開演 12:00

■会場 ホテルブエナビスタ ミュートス http://www.buena-vista.co.jp/facilities

■アクセス 長野県松本市本庄 1-2-1 0263-37-0111

■入場料 予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別) 学生 1,500円 (1D別) 中学生以下 500円 (1D別)  ※ 開演後、会場への出入り自由です。

■予約・問合せ 090-9838-6681 (関) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

こちらがCM♪

松本に、本当にたくさんの、ステキなミュージシャンたちが、やってきます。

本当にステキだってこと、あなたの眼で、耳で、こころで、感じて欲しい。

 

日曜日、音楽大好きな学生さん!

超お買い得になってまっせ(笑)

 

みなさま、是非お越しください!!!

0

蔵の音2(L44)

11月 19, 2013

11月17日

また、この場所に、やってきた。

山梨にある養老酒造。

 

昨年から始まった「蔵の音」

今年も盛大に開催されました。

 

やはり、この1枚が、わたしはホッとします。

「ただいま!」って言いたくなる!(でもわたしは干し柿たべられなぁい)

 

わたしのギターもホッとして、ごろん☆

 

そして、はじまった。

蔵の音、そして蔵の芽、総勢20組以上の、うた、奏で、おもい。

写真は、今回わたしが初めてであった、唄人たち。

前回とはまた無二の、出会ってよかったとこころから思える、唄人たち。

 

ピストルさんのうたの、「Stay Free」じゃないけどさ。

わたしもこうして出会う、唄人たちの刺激を受けて、わたしといううたうたいが、創られているんだ。

わたしとは違うけど、わたしの中に入っていって、わたしの肥しやエネルギーになっていくんだ。

 

そんなわたしの、セトリ♪

1.夜明け 2.オムライス 3.花唄 4.関係ない 5.足跡

 

全身ブルー(笑)

 

今回も大いに盛り上がった蔵の音。

音の道PのAKIさん、主催のチャンティさん、そして関さん、音響スタッフのまみさん、蔵の芽を支えてくれた斉藤くん、養老酒造のみなさま、心から感謝です。

そして共演してくれたみなさま、今回の蔵の音で、うたのつよさ、うたうことへの誠意、そして、うたうこと、奏でられるのよろこび、を、教えてくれました。

ありがとう。

そして、ご来場くださった、たくさんのみなさま、ありがとう。

 

そんな、おんがくを奏でられるよろこびを胸に、次のライブは、コチラです♪

英祐一 音の道ツアー 長野

■日時 2013年11月21日 (木) 開場 18:30 開演 19:30

■会場 沖縄パラダイス 正祥 http://okiparashow2.naganoblog.jp/

■アクセス 長野県松本島立645-1

■出演 英祐一 FUKU トーメ

■入場料 4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)

■予約・問合せ 0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

英祐一さん、ふたたび、松本にやってきます!

あの衝動を、衝撃を、ふたたび♪

 

そして、今度の日曜日は!

<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>

■日時 2013年11月24日 (日) 開場 11:00? 開演 12:00

■会場 ホテルブエナビスタ ミュートス http://www.buena-vista.co.jp/facilities

■アクセス 長野県松本市本庄 1-2-1 0263-37-0111

■入場料 予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別) 学生 1,500円 (1D別) 中学生以下 500円 (1D別)  ※ 開演後、会場への出入り自由です。

■予約・問合せ 090-9838-6681 (関) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

CMつくっちゃいましたぁ♪

みなさま、ぜひお越しください!

0

お届けもの

11月 12, 2013

仕事を終えて、せっせと自宅に帰って。

宅急便の不在票をみて、時間オーバー。

でも宅急便のお兄さんに電話して、配達してもらうことに。

 

そして、届いたもの。

・・・でかっ!

でも、負けじと、ドアの前で、開封作業。

でも、このステッカーは、大袈裟では・・・。

・・・と思いつつ、作業を続けて。

 

 

そして、ひっぱりだして、出てきたもの、・・・これです!

 

包んであるビニールを取りまして。

新しいギターケースです。

 

今まで使っていたもの、それは昨年、わたしの誕生日に、みんなからいただいた、FUSION(フュージョン)のギターケースでした。

今まで使っていたものよりギターを守ってくれて、どこからみても「FUKUのギター」とわかるロゴ。

わたしが新しいギターケースが欲しいってのを仲間たちが知ってて、わたしにピッタリなケースを、プレゼントしてくれたんだよね。

めっちゃうれしかった♪

 

この子とも、たくさん、おんがくの旅、したなぁ。

このギターをしょって、みんなの気持ちをしょって、今までたのしいおんがくライフを続けています♪

 

たくさんしょいすぎちゃったみたいで、肩ベルトの部分が切れてきてしまって、この度、ケースを新しくすることにしました。

また、誰がどこからみてもわかる、「F」ケースに♪

みなさま、新しいFちゃんを、よろしくお願いします☆

 

さて、わたしくのライブですが、今度の日曜日、山梨の養老酒造にて、ことしも「蔵の音」が開催され、そこに出演します♪

蔵の音2

2013.11.17(sun) 11:30 open 12:00 start

詳細は、AKIさんのブログで♪http://ameblo.jp/uniawa/entry-11624587621.html

うたも、芸術も、ご馳走も、1日たのしめる音の道です。

みなさま、是非おこしください。

 

そして、11月21日、英祐一さんのライブの前座をさせていただきます♪

英祐一 音の道ツアー 長野

■日時 2013年11月21日 (木) 開場 18:30 開演 19:30

■会場 沖縄パラダイス 正祥 http://okiparashow2.naganoblog.jp/

■アクセス 長野県松本島立645-1

■出演 英祐一 FUKU トーメ

■入場料 4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)

■予約・問合せ 0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

英祐一さん、ふたたび、松本にやってきます!

あの衝動を、衝撃を、ふたたび♪

 

そして、今月最後の日曜日は♪

<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>

■日時 2013年11月24日 (日) 開場 11:00? 開演 12:00

■会場 ホテルブエナビスタ ミュートス http://www.buena-vista.co.jp/facilities

■アクセス 長野県松本市本庄 1-2-1 0263-37-0111

■入場料 予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別) 学生 1,500円 (1D別) 中学生以下 500円 (1D別)  ※ 開演後、会場への出入り自由です。

■予約・問合せ 090-9838-6681 (関) sekikaku.move@gmail.com (関)

 

今年もアコスペ、やりまっせぇ!

豪華すぎるみなさまに、松本平をおんがくいっぱいにしていただきましょう♪

わたくしはスタッフです☆

 

ひとつひとつ、おんがくに、こころを、こめて♪

寒いけど、寒さを吹き飛ばすほど、FUKU、おんがく、します♪

 

<今後のFUKUのライブ予定>

11月17日(日)蔵乃音2(山梨県)

11月21日(木)英祐一LIVE O.A(正祥)

12月13日(金)オグラLIVE O.A(On the Road)

0

松本市民祭フリラ(L43)とレコーディング、そして…(FUKUの連休中日とラスト)

11月 4, 2013

昨日は文化の日。

松本では、毎年「松本市民祭」が開催されます。

わたしはほぼ、そこで行われている「市民祭フリラ」でうたわせてもらっているのです。

?

昨日は9組がエントリー。

わたくしのフォトグラフ♪

お写真ない方々、すみません。

 

そして、わたくしは…、

瞳花&FUKUで演奏して、

FUKUでうたって(1.HAPPY BIRTHDAY 2.三日月/カヴァー 3.関係ない 4.足跡)、

トーメ☆FUKUで〆る♪(1.楓/カヴァー 2.ヒミツの木の下で)

 

なんかやりたい放題だわ(笑)

 

いつもこころよくわたしたちを受け入れてくれて、気持ちよく唄わせてくれる、ヒロさん、りびさん、フリマスタッフのみなさま、本当に感謝です。

聴きに来てくれた大好きな仲間たち、ありがとう!

 

そして今日は、Studio K´z「分室」にて、レコーディング♪

今までのアルバムは、どこかで「焦り」があったかと思うんです。

背伸びとか、もっととか、早く~とか(わかりずらいですけど)。

今回は、「じっくり、はっきり、そして、すっきり!」

今までの、わたしの、おんがくを、キュキュっと詰めて、みなさまに届けられたらな、と思います。

関さん、よろしくお願いします♪

 

そして、そのあと、トーメさんと温泉に入って、たらふくご飯食べて、しゃべって。

しあわせね☆

トーメさん、髪切りました(ご報告まで)。

 

明日からまた、がんばるぞー!

 

秋も深まり、空気もだいぶ冷たくなってきました。

みなさま、体調崩さないように、あたたかく☆?

 

<今後のFUKUのライブ予定>

11月17日(日)蔵乃音2(山梨県)

11月21日(木)英祐一LIVE O.A(正祥)

0