皐月、最後のハナキンは、「耳薬ライブ」♪

5月 29, 2014

あ~。

もう5月も終わっちゃうね~。

はえぇ~。

 

時が早く過ぎるってことは、「それなり」に、「生きてる」ってことだと、思ったりできる、今日この頃です。

 

今月、皐月、最後の、花金、は、み?んなでたのしく過ごしたい!

 

で、これ!

 

p20140503-225035

☆耳薬(ミミグスイ)ライブ2014

2014.5.30(金) 19:30~ 沖縄パラダイス正祥

おいしい料理とワンドリンクで2,160円

サタケン/トーメ☆FUKU  O.A関謙一&ビーノ武井

 

松本のチョイおやじデュオ、サタケンと、とめふくが、正祥でバーサスでスペシャルな音宵を繰り広げます。

オープニングアクトが関謙一氏とビーノ武井氏。

最初からもう眼が離せないメンバー。

 

明日に向けての準備も整いました。

p20140529-223638

p20140529-223742

明日のとめふくニューフェイスたち。

わたしたちの音風に、ぜひ、会いにきてください♪

あなたのお耳に「耳薬」、あなたのこころに「心薬」。

0

feel MATSUMOTO again (L16、L17)

5月 25, 2014

Fbやらでいろいろつぶやいていましたが、わたしはこの1週間、仕事をはなれ、ある意味非・日常的なことをさせてもらっていました。

 

5月20日から5月23日まで、江戸に行き研修をしてました。

p20140525-203707

長期間の研修、疲れたけど、これからの仕事に大切なことを、たくさん学ばせていただきました。

 

そして、せっかくだから、おいしいもの、たくさん食べたよ!

p20140521-124433

p20140521-210533

p20140523-132526

おいしくいただきました!

 

たいせつなともだちにあったり、おばの誕生日を共に過ごしたり、今回の江戸はわたしにとって、かけがえのない時間となりました☆

 

そして、松本に戻り、5月24日は四賀アイアイのアイアイ祭りにボランティアとして参加させていただいて。

p20140524-104033

p20140524-134922

たくさんの方々とふれあった。

たくさんの笑顔があふれてた。

すごいパワーを感じたな。

 

その夜、諏訪にある1977というライブハウスに初潜入。

オープンマイクに参加させていただいた。

p20140525-205350

初めての場所、総勢14名の参加者の中、わたしはくじで13番目に唄うことになったわけで。

最後はマスターだったから、エントリーした中では最後に唄うことになってしまったわけで。

だけど、会場にいたみなさまが、初めのわたしを本当にあたたかく包んでくれて、こころからたのしくうたうことができました。

オープンマイクとはいえ、みなさんのおんがくに対するひたむきさに胸を打たれ、刺激を受けて帰ってきました。

1977のみなさま、ありがとうございました!

またいかせていただきますね♪

 

そして本日、フリラ参戦!

12:30~4曲唄わせていただきました!

いつもわたしを応援してくれているおばあさまから、「ありがとう」とことばをもらい、それはこっちの台詞ですとこころでしかつぶやけなかった、シャイなわたしがいました(次はもちろんコトバで返します)。

 

そして本日は、松本の街中がイベントずくし。

まつもと時計てまりまつり、クラフトフェア、高砂まつり等。

そんな中、初めて水辺のマルシェに行ってみた。

p20140525-132152

なわて通り、女鳥羽川沿いに、たくさんの作家さんたちのお店が連なり、食やおんがくがあふれ、みんなおもいおもいに過ごしていた。

今日の気候、川の流れ、人の流れが、「穏」だったな。

 

ヤンチャを走らせ、家に向かう途中、ちょっと遠回りして、とあるカフェを発見。

p20140525-141559

うちの近くに、それも5年くらい前からあったなんて。

さっそく扉を開けて、涼むためにアイスカフェオレを注文。

p20140525-135634

右傍らに、水辺のマルシェで購入した、スカイキャンドルを置いてみた。

また、こようっと。

 

松本を離れ、MATSUMOTOを想う。

松本に触れ、MATSUMOTOを感じる。

まだまだ知らないMATSUMOTOを、これからも、探していこう!

 

<ライブ情報>

p20140503-225035

☆耳薬(ミミグスイ)ライブ2014

2014.5.30(金) 19:30~ 沖縄パラダイス正祥

おいしい料理とワンドリンクで2,160円

サタケン/トーメ☆FUKU  O.A関謙一

みなさま、是非お越しくださませ♪

0

皐月 流れて 音の宵(L15)

5月 16, 2014

昨宵、ミュージックコートHANAにて、わたくし主催のイベントがありました☆

皐月流れて音の宵

 

まずはわたくし。

p20140516-074403

しょっぱなから大ハプニング!

でも、みなさまのあたたかいこころで、唄いきることができました!

本当に、本当に、感謝です。

 

次はトーメさん。

p20140515-203753

今宵もトーメさんのパワーとやさしさは健在。

こんなステキなうたうたいが近くにいてくれることに感謝です。

 

そして、流さん。

p20140515-210335

松本に降り立った、うたうたい、流。

彼女のひたむきな、うたに込めたおもい。

会場にいたみんなに沁みわたったことでしょう。

 

わたし、昨宵、流さんをもっと好きになった。

その証拠写真がこれ。

p20140515-205026

わたしが唄っている時も、トーメさんが唄っている時も、まっすぐ立って、唄うたいの方を向いて、その唄をまっすぐ聴いていた。

この時を共にすることを、大切に、愛おしむように。。。

流さんの魅力は、こんなところからも沸いていたよ。

 

そう遠からずの再会を約束して、流さんはまた旅だっていきました!

 

いつもお世話になっている、HANAの崔さん、ももちゃん、ありがとうございます!

平日中日にもかかわらず、ご来場くださったお客さま、ありがとうございました!

トーメさん、そして流さん、ありがとう!

p20140515-210129

 

0

平日ホリデー♪

5月 13, 2014

いやぁ、ひっさしぶりの、平日休み♪

もちろん、じっとしてません!

 

だいぶ気温も上昇してきたし、ま、だいぶ前から5月にと決めてたんですが。。。

 

p20140513-140319

髪を、ぶぁっさり、切りました!

肩までとどいていた髪だったので、だいぶ切った感があります。

ま、わたしとコンスタントに会ってる方は、おわかりでしょうが。

5、6月に髪を切って、短めボブにして、秋にそろえる感じで切って、のびて、また初夏に切って・・・。

・・・のリピーターです。

 

髪を切ったFUKUに会いに来ませんか?

明後日、ここで、会えますよ!

 

皐月流れて音の宵

☆皐月 流れて 音の宵

2014.5.15(木) 19:30~ 韓国食堂 ミュージックコートHANA 投げ銭ライブ

 

北海道十勝平野出身、日本全国、津々浦々、唄旅を続ける「流(ながれ)」さん。

初松本です♪

 

トーメさんとFUKUで、共演させていただきます!

同じアコギで奏でますが、三者三様、それぞれの奏を、たのしめますよ♪

 

あ、さっき、FMまつもとの「YSKミュージックライン」、お聴きいただけましたか?

そこでもこのライブの告知をさせていただきました☆

 

みなさま、ぜひ、お越しくださいませ☆

0

GWごちそうさん☆

5月 6, 2014

今年のゴールデンウィーク。

ごちそう、たくさん!

 

大きな牡蠣と友との語らい。

p20140503-183714

そのお店にあった、人気絶頂の、栃木出身アイドルのサイン。

p20140503-204236

ふるさとの、大地。

p20140504-074938

家族ドライブにての出会い。

p20140504-083737

p20140504-094537

p20140504-102301

ふるさとの朝。

p20140505-052403

こいのぼり。

p20140505-191236

芽吹き。

p20140506-054316

綿毛の絨毯。

p20140506-055215

きもちよかったなぁ。

 

そして、松本に帰ってきてから、夕飯で、母かよこの味☆

p20140506-183514

しあわせです☆

今年のGWも、こころから、「ごちそうさん」

 

みなさんは、どんなGWを過ごされましたか?

おやすみだった方も、お仕事だった方も、おつかれさまでした☆

これからも、わたくし、こうありたいものです。

p20140503-204300

さ、明日から仕事だぁ!

がんばぞぉ!

 

<ライブ情報>

皐月流れて音の宵

☆皐月 流れて 音の宵

2014.5.15(木) 19:30~ 韓国食堂 ミュージックコートHANA 投げ銭ライブ

流(ながれ)/トーメ/FUKU

 

p20140503-225035

☆耳薬(ミミグスイ)ライブ2014

2014.5.30(金) 19:30~ 沖縄パラダイス正祥

おいしい料理とワンドリンクで2,160円

サタケン/トーメ☆FUKU

0